現象の奥へ

【詩】「恋」

「恋」

 戀の至極は忍戀と見立て候、逢ひてからは戀の丈が低し、一生忍んで思ひ死する事こそ戀の本意なれ。─『葉隠』「聞書第二」

瀬戸内死んで

真子さんは小室圭さんと

NYへ。

ここに日本国の恋は終わる。

あとはもぬけの殻の

ゲーム。男だろうと女だろうと、

男+男だろうと、女+女だろうと、

すべての恋は

煙と消えた。さういへば、

 

 歌に

戀死なん後の煙にそれと知れつひにもらさぬ中の思ひは

 

と、上の『葉隠』の引用は続いている。つまり、

死んだのち、煙のなかに

恋であったものが、浮かび上がる。

とうてい私はそのようなものとは縁がない

恋ができる人というのは、

武士であり、

死ぬことをあらかじめ

目的としている人である。

 

瀬戸内晴美は恋を描きたかったのであるが、

恋とは縁遠い

仏門に入ってしまった。

もう恋はすべて尽くしたと思い込んだ。

得度の日をなぜか私は覚えている。

東光和尚が晴美の黒髪にハサミを入れたのである。

晴美は床に突っ伏して嗚咽

──だったと記憶している。

大江健三郎は、「瀬戸内はだめだ」

と言った。文学的に。

それはハサミより鋭い言葉。

そのせいかどうか

知らぬが、

人生相談の楽しい仏門へ

もう日本のどこにも恋はない。