現象の奥へ

【詩】「荒川洋治」

荒川洋治

 

荒川洋治」なんて字を見ても、

もうなにも心は動かない。それがなにか文章の作者だとしても、その文章を読みたいとは思わない。

鎌倉時代癩病施設に関して書かれた「詩のようなもの」は読んだ。

「詩のようなもの」というのは、本人が「詩人」ではなく、「現代詩作者」と自称しているからだ。

つまり、詩人とは思われたくない、いっしょにしてほしくない、

という気持ちの表れか?

それはわからない。しかし、「現代詩」を作っているということを

自称したい。たとえ、それが生計を支える「職業」でなくても。

「現代詩」というのは、「現代」の日本人のねつ造である。

まー、そういう名前を冠したザッシを出している出版社とか、

そういう人々が作ったのか。

外国語を読めない、原書に触れられない人々を相手に、

知識人が外国詩人をパクった、それが、「現代詩」をめぐる面々だ。

世の中には「詩」があるだけだ。

そうして、荒川洋治は、そういう詩人たちと一線を画しながら、その出版社が出している賞はもらってしまった(笑)。