もう長い間、同じパターンが続いている。12月号にアンケートと膨大な(笑)詩人の住所録、1月号は、このカイシャが代表的だと認める詩人の作品群で、ここに「入選」した人々が、あくまでこのカイシャの「一流」ということになる。メンバーのなかには、ブランド化したかに見える「大御所」と、今回は「入選」した詩人、今回は「落選」した詩人がいる。ブランド化した詩人たちには、谷川俊太郎、松浦寿輝、高橋睦郎などがいる。しかし、「大御所」でも、辞退する人も考えられ、また、作品がない(あるいは書けない)人も考えられる。
ブランド化した詩人たちは、このザッシが、お金をとって本屋で売っている、さらにいえば「老舗」「権威」のために必要である。から、もしかしたら、「原稿料」なるものを払っているかもしれない。あと、世間で少しは話題になった詩人。しかし、作品が必ずしも他の詩人を抜きん出ているという保証はない。このカイシャから何百万もかけて詩集を出し、世間でも評価されて賞もいくつか取っても、ここに入っていない詩人は少なからずいる。それはなぜなのか? おそらく、なんらかの理由で、ブランド化しそこなった、うまい人脈と繋がらなかった人々ではないだろうか?
少なくとも、伊藤浩子、時里次郎、細田傳造は、このカイシャも貢献し、世間でも評価されているが、なぜか「入選」しない。ここにあるメンバーは、なるほどなーと思わせる人ばかりである。まず、有名大学の教授か名誉教授、医者、などがここに入る。
……てな見方でもしたくなる。そして、詩にはなんの教養もない「おしゃべり」なだけの、人気書評家(なるほどツィッターのフォロワーは8万だ)豊崎由美を引っ張り出し、意味もないたわごとを語らせている。このレベルは、もう商業詩誌どころか、同人誌以下である。同人誌でさえ、このメンバーよりよい詩を書く人々はたくさんいる。こういう状況をなんと言うのだろう? 断末魔?
****
以下2020年新年号と2021年新年号の「作品集メンバー」のリストである。まー、お暇な向きは比べてみてください。
特集)現代日本詩集2020 (新連載詩)吉増剛造 「voix/声」松浦寿輝「人外詩篇」 (作品)朝吹亮二、天沢退二郎、荒川洋治、池井昌樹、井坂洋子、稲川方人、岩阪恵子、岡本啓、小笠原鳥類、粕谷栄市、川口晴美、川田絢音、城戸朱理、小池昌代、佐々木幹郎、岸田将幸、齋藤恵美子、杉本徹、杉本真維子、高橋睦郎、谷川俊太郎、中村稔、中本道代、新倉俊一、野村喜和夫、蜂飼耳、平田俊子、日和聡子、福間健二、藤井貞和、三角みづ紀、森本孝徳、吉田文憲、四元康祐、和合亮一、渡辺武信 (展望対談)瀬尾育生×中尾太一「抒情・フィジカル・非同調」 (詩書月評)福田拓也(詩誌月評)中島悦子
特集)現代日本詩集2021(作品)朝吹亮二、荒川洋治、暁方ミセイ、池井昌樹、井坂洋子、稲川方人、岩佐なを、江代充、小笠原鳥類、岡本啓、尾久守侑、粕谷栄市、川田絢音、岸田将幸、北川透、城戸朱理、小池昌代、最果タヒ、佐々木幹郎、杉本真維子、瀬尾育生、高貝弘也、高橋睦郎、谷川俊太郎、中尾太一、中村稔、野村喜和夫、蜂飼耳、平田俊子、日和聡子、福間健二、藤井貞和、藤原安紀子、松浦寿輝、三角みづ紀、水沢なお、森本孝徳、山﨑修平、吉田文憲、吉増剛造、四元康祐、和合亮一 (連続対談)豊﨑由美+広瀬大志「詩は世につれ、世は詩につれ」 (詩書月評)松尾真由美(詩誌月評)奥間埜乃(短歌月評)薮内亮輔(俳句月評)福田若之